「なんだか体が重い…」「お酒を飲んだ翌日は顔がパンパン」そんな悩みを持つあなたへ。もしかしたらそれ、**“水太り”**かもしれません。
この記事では、水太りの特徴やチェックリスト、タイプ別対策、そして私が実践している岩盤浴やおうちサウナによる体重・むくみ調整法をご紹介します。
水太りとは?
「水太り」とは、体内に余分な水分がたまってしまうことで、むくみや体重増加が起こる状態を指します。医学的な正式用語ではありませんが、日常的に使われており、以下のような特徴があります。
✅ 水太りの主な特徴
- むくみやすい(特に顔・脚)
- 体重が増えやすいが脂肪ではなく水分によるもの
- 夕方に靴や指輪がきつくなる
- 押すと皮膚にへこみが残ることがある
💡 原因として考えられるもの
- 塩分の摂りすぎ
- 運動不足
- 冷え性
- ホルモンバランスの乱れ(特に生理前)
- 水分不足(体が水をため込もうとする)
あなたは水太り体質?セルフチェックしてみよう
以下のチェックリストで当てはまる数を確認してみてください!
✅ 朝起きたときに顔やまぶたがむくむ
✅ 靴下の跡がなかなか消えない
✅ 塩辛いものが好き
✅ 冷え性
✅ トイレの回数が少ない(1日4回以下)
✅ 水をあまり飲まない
✅ 運動不足を感じている
✅ 肩こり・首こりがひどい
✅ 夕方になると体がだるい
✅ 体重が1日で1〜2kg増減する
0〜3個:可能性低め/4〜6個:やや水太り傾向あり
7個以上:水太り体質の可能性大!対策を始めましょう
タイプ別!水太り対策
🔸 冷えタイプ
- 白湯を飲む
- 温野菜中心の食事
- 半身浴や足湯で温活
🔸 塩分過多タイプ
- 減塩を心がける
- カリウムの多い食材(バナナ、アボカドなど)を摂る
- ノンカフェインのお茶で排出サポート
🔸 運動不足タイプ
- ウォーキングやふくらはぎマッサージ
- ヨガの「脚を上げるポーズ」なども◎
🔸 水分不足タイプ
- こまめに水を飲む(1日1.5〜2L)
- 朝の白湯習慣
岩盤浴でむくみスッキリ&体重リセット!
私は「むくみやすく体重が増減しやすい」タイプで、食べ過ぎ・飲みすぎた翌日は岩盤浴で調整しています。岩盤浴でたっぷり汗をかくと、1.5kgくらい体重が落ちることもあります!(もちろん水分ですが…)
サウナは好きだけど酒さで顔が赤くなるので注意が必要。サウナハットやタオルで顔を保護していますが、岩盤浴は室温が高すぎないので安心して使えます♪
おうちでもできる!自宅サウナのすすめ
忙しくて岩盤浴に行けない日は、お風呂+ダイソーの保温シートで簡単セルフサウナ!
頭からシートをかぶって湯船に入るだけで汗もしっかり出ますし、その日のうちに体重をリセットするのにも役立っています。
まとめ:水太りは生活習慣で改善できる!
水太り体質は一時的なもので、生活習慣やデトックス習慣でコントロール可能です。あなたの体質に合った対策を取り入れて、むくみ知らずのスッキリボディを目指しましょう!
🌿 こんな方におすすめの記事です
- お酒を飲むと翌日むくみやすい
- 冷え性でトイレが少ない
- 体重が1日で2〜3kg増減する
- 食べすぎ・飲みすぎをすぐにリセットしたい
- 岩盤浴や自宅サウナに興味がある
コメント