【酒粕の驚きパワー!冷え性・肩こり・睡眠改善にも効果的】

食・レシピ

発酵食品にハマっている私が、最近試して感動したのが「酒粕(さけかす)」です。これまでは米麹を使った発酵あんこ、納豆麹、玉ねぎ麹などをご紹介してきましたが、今回は新たな発酵仲間・酒粕をご紹介します!

酒粕にはどんな効果があるの?

酒粕は、血管を拡張させて末端までの血流をよくする働きがあるため、肩こりや頭痛、冷え性の改善が期待できます。また、酒粕に含まれるアデノシンという成分には体温を上げたり、眠りを促したりする効果があるとも言われており、冷え性に伴う不眠でお悩みの方にもおすすめです。

実際に、発酵ランチのお店を訪れたとき、オーナーさんに教えていただいたのがレシピがこれ。

「簡単酒粕ペースト」

<材料> ・酒粕:適量 ・水:酒粕と同量

<作り方>

  1. 鍋に酒粕と同量の水を入れます。
  2. 中火で煮立たせながら混ぜてペースト状にします。
  3. なめらかになったら完成!

保存瓶に入れて冷蔵庫で保存すれば、なんと半年も持つそうです。

この酒粕ペーストは、ドレッシング、ドリンク、料理の味付けなど幅広く使えて超万能!

私のお気に入りは「酒粕プロテイン」。豆乳とプロテインで割って朝の一杯に。さらに、レーズンやナッツと混ぜればレーズンバター風のおやつにもなります。

※レーズンはオイルコーティングされていないものを使いましょう。されている場合は湯せんしてオイルを落としてから使うのがポイントです!

酒粕のパワーを毎日の食生活に取り入れて、体の内側からぽかぽか元気に!発酵ライフがもっと楽しくなりますよ。

ぜひ試してみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました