香りは心を整える最強のアイテム
お気に入りの香りに包まれることで、ストレスを和らげたり気持ちを切り替えたりすることができます。特にアロマは、手軽にリラックスやリフレッシュができるアイテムとしてとてもおすすめです。
香りは感情と深く結びついている
香りは脳にダイレクトに働きかけ、自律神経やホルモン分泌にも影響を与えます。だからこそ、アロマやお香などの香りを使うことで、その時の気分や状態に合わせたセルフケアが可能になります。
私のアロマ活用法とおすすめ精油
私は20代の頃にアロマと出会ってから、その魅力にどっぷりハマりました。朝はお香、昼はアロマ、夜はお風呂で…と生活の中に香りを取り入れています。
車の中や外出先でも使えるようにロールオンタイプのアロマも3本持ち歩き、気分によって使い分けています。
おすすめの香りは以下の通り:
- オレンジ:気持ちが落ち込んでいる時に明るさをプラス
- ゼラニウム:女性の心と体を整えるサポートに
- フランキンセンス:深い呼吸と瞑想タイムにぴったり
- ローズマリー:集中したい時や朝のスイッチに
- ベルガモット:ストレスを感じる時のリラックスに
初心者にはスプレータイプのミストがおすすめ。部屋やファブリックにひと吹きするだけで、空間全体が癒しの香りに包まれます。
まずは気軽に“香り習慣”を取り入れてみて
アロマは知識がなくても始められる手軽な癒し。最近では専門店も多く、店員さんが親切に教えてくれるので、まずは気になる香りを見つけに行くところからスタートしてみてください。香りを味方につけて、毎日を心地よく過ごしましょう。
リンク
コメント