更年期に漢方を試してみては?

美容・更年期

40代後半から50代になると、なんとなく体や心の不調を感じることが増えてきませんか?
「なんとなくだるい」「イライラする」「眠れない」…それ、もしかしたら更年期のサインかもしれません。

病院に行くほどでもないけれど、なんとかしたい。そんな時におすすめなのが【漢方】です。

◆ 更年期によくある症状

  • ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ)
  • 冷え
  • 不眠
  • イライラ・気分の落ち込み
  • 倦怠感

◆ 漢方の考え方

漢方では「気・血・水(き・けつ・すい)」のバランスが乱れることで不調が出ると考えます。
更年期は女性ホルモンの減少で「気」や「血」が不足しやすい時期。

◆ 更年期によく使われる漢方薬

  • 加味逍遙散(かみしょうようさん)
     イライラ・不安・のぼせ・冷えがある人に
  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
     冷え・むくみ・貧血気味の人に
  • 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
     肩こり・頭痛・肌荒れが気になる人に

◆ 漢方は続けることが大切

即効性はないものの、じわじわと体質を整えてくれるのが漢方の魅力。

ただ、飲んだことのない方は体質に合わないこともあります。


できれば専門家(薬剤師・漢方医)に相談しながら、自分に合う漢方を選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました